Twitter利用しています?
ブログを運営していてTwitterアカウントをお持ちでしたら
一度は、目にしたことがあるのではないでしょうか?
ブログの紹介企画
よ〜く見てると
何人かの方がブログ紹介企画を行なっています
そこで、今回は
そのブログ紹介企画に応募して見た。
【Twitterでブログ紹介】をしていただいた。
今回、新ブログ紹介企画を企画した方は
さんずい〈企画の応募は終了しました〉さんの企画がコチラ↓
🔷新ブログ紹介企画🔷
✅先着50名様
あなたのブログを、420文字で愛をこめて紹介します🎉
条件は、
1⃣フォロー
2⃣リプにて参加表明 でお願いしますアダルト、MLMはご遠慮ください。
基本的には、一回限りのご紹介ですが、
そのあともいろいろと応援いたします。ふるってご応募ください❗️
— さんずい<企画の募集は終了しました> (@sanzui_writer) 2019年5月25日
多くの場合は
①フォロー
②RT ってのが多いのですが
さんずい〈企画の応募は終了しました〉さんの場合は
①フォロー
②リプにて参加表明 とのことだったので
しっかりさせていただきました【参加表明】
はじめまして
よろしくお願いします。
— さとキチ@雑記ブロガーに変身!笑 (@kimamapachisuro) 2019年5月26日
アッレ!!
スッゲー普通な感じの参加表明だった・・・笑
さんずいさんの企画に応募した理由
先ほどもありましたが
実は、ブログ紹介企画ってTwitter上では
かなりの方が行なっています。
今回、 さんずい〈企画の応募は終了しました〉さんの企画に応募したのには
①ブログは持っていないけれども「ライター」として活動をしている。
②ブログを見ることが好き。
という上記の2点が決めて!
特にライターをしている方ってところが
決めてに対しての比率が高かった。
ライターさんからの意見がいただけたらと思った訳です。
さんずい〈企画の応募は終了しました〉さんにしていただいたブログ紹介
私のブログをどのようにご紹介していただいたかと言いますと
ブログ紹介🎉https://t.co/VLFQHhAjW9
さとキチさん@kimamapachisuro のブログさとキチさん、ありがとう。
実は私、このブログ紹介企画をやりながら
ずっともやもやしていたのですが…みんな、ペナルティの怖さをちゃんと知ってるかー⁉️
この記事読んで確認しよう!https://t.co/8Z05sEEFsg
— さんずい<企画の募集は終了しました> (@sanzui_writer) 2019年6月7日
この記事は、Google AdSenseのペナルティについての記事になります。
この紹介の中にありますがモヤモヤしていたところに
うまくハマった記事とのことでした。
また、他の記事も紹介していただきました。
けっこうね、あぶないライン踏んでる人を
実は何人も見てきました。アカウントBANしないように、もう一度確認しましょう。
さとキチさんは、ASP歴長いのかな?
かなり記事構成が手馴れていますよね。https://t.co/tUsKb2YBZvこの記事とか、かなりの上級者という印象を受けました。
— さんずい<企画の募集は終了しました> (@sanzui_writer) 2019年6月7日
ここで
さんずい〈企画の応募は終了しました〉さんの疑問を見つけてしまった。
ASP歴長いのかな?
かなり記事構成が手慣れていますよね。 とのこと
ここで紹介していただいている記事は
実績がなくても特単やクローズドASPに登録ができちゃう
アフィリエイトフレンズの紹介記事です。
なのに、上級者という印象と言っていただいちゃいました・・・
この辺のことは、あとで
お話させていただきます。
さらにこの記事までご紹介していただきました。
ASPうまくいかないんだよな…という方。
上の記事のリンクの貼り方を
研究するだけで、得るものがありますよ。4記事でアドセンスに合格した、さとキチさん。
その解説記事もわかりやすいです。https://t.co/VtfuxgMbMF記事内容も、構成も、ブロガーには参考になることばかり。
ぜひ一読を!— さんずい<企画の募集は終了しました> (@sanzui_writer) 2019年6月7日
記事の内容も、構成も、ブロガーには参考になることばかり。
ぜひ一読を!
って、すごく嬉しいお言葉をいただきました。
ただ、まだまだ学ぶことが多いです。
キーワード選定やメタディスクリプションあたりは
まだまだヒヨッコです。笑
さんずい〈企画の応募は終了しました〉さんからの疑問
さとキチさんは、ASP歴長いのかな?
かなり記事構成が手馴れていますよね。https://t.co/tUsKb2YBZvこの記事とか、かなりの上級者という印象を受けました。
ASP歴は長いのか
記事とかかなりの上級者との疑問でしたのでお答えいたします。
まず、ASP歴ですが
そもそものキッカケが、今から3年ほど前になります
当時は、何か副収入になるものはないかとFacebookで探していました。
そこで、見つけたのが
「無料オプト」その次にFacebookグループで
アフィリエイトのグループを見つけそこで約2年ほど活動
活動内容は、情報商材をメインにアフィリエイト
主に利用するASPは、当時のインフォトップ(現ファーストペンギン)
このツイートがグサってきます!笑
書きました(`・ω・´)
簡単!アフィリエイトを誰でも初月から100万円稼ぐ完全マニュアル https://t.co/eH0rtGyvrg pic.twitter.com/lFyhnLmZP3— 米陀@エフッエフッエフッ (@beer_whiskey1) 2019年6月2日
このFacebookグループでグループブログを運営したりしていましたが!!
記事の構成などは、Twitterからやブログランキングから多くのブログに訪問して
形にしてきました、先ほどのFacebookグループじゃ教えてくれませんでした・・・
まさに、情弱だった私は、【狩場で狩られた】訳です!!笑
さんずい〈企画の応募は終了しました〉さんの疑問にお答えしてみました。
機会があれば、Facebookグループ(狩場)での経験も
記事にしますね!
まとめ&感想
今回は、
【Twitterでブログ紹介】をしていただきました。と
題してお伝えしました。
感想としては、
正直、ここまで、ご紹介していただけるとは思っていませんでした。
また、記事に対してのコメント
自分では、結構試行錯誤しながら記事を書いているため
構成がとかあまり気にしていないのが本音で
心がけていることは、【わかりやすく】ってことぐらいでしたので
非常にモチベーションが上がりました。
さんずい<企画の募集は終了しました>さん
ありがとうございました。