ドラマ

清原果那【朝ドラ】ヒロイン抜擢!演技力評価でオーディションなし? 

2021年前期のNHK朝の連続テレビ小説「おかえりモネ」のヒロインが2020年5月27日に発表されました。

今作は、NHK朝の連ドラとしては、104作品目となるヒロインは

18歳の清原果那きよはらかやさんに決定しました。

 

今回は、【清原果那朝ドラヒロイン抜擢!演技力評価でオーディションなし?】と題して
清原果那さんが2021年前期のNHK朝の連続テレビ小説 「おかえりモネ」のヒロインに抜擢されオーディションはなかったのか?と清原果那さんの演技についてまた、あらすじ・経歴共に調べてみました。


朝ドラヒロイン清原果那さんのプロフィール経歴

 

フリガナキヨハラ カヤ
性別女性
生年月日2002/1/30
身長162cm
出身地大阪
代表作あさが来た (NHKテレビ)/2015年
3月のライオン (映画)/2017年
透明なゆりかご (NHKテレビ)/2018年
なつぞら (NHKテレビ)/2019年

清原果耶さんは、家族そろってのPerfumeファンで幼少期からPerfumeへの憧れからダンススクールに通う。

芸能界へのキッカケは、2004年、12歳(中学1年生)のときに母がPerfumeの所属するアミューズのホームページで新人発掘オーディションの募集を見つける。

この新人発掘オーディション「アミューズオーディションフェス2014」に好奇心で応募。

3万2214人の中からの最終審査会でグランプリを受賞。

3万人の中から選ばれるってすごいな・・・

翌2015年から芸能活動をスタートし、三井不動産グループとアステラス製薬の2社のCMに起用され「あの美少女は誰?」と注目を集める!

▲三井不動産グループのCM出演時▲

▲アステラス製薬のCM出演時▲

デビュー間もないのなら「この子だれ?」て気になる。

ファッション雑誌『nicola』4月号より同誌専属モデル(ニコモ)となる。

女優としてのデビュー作は、NHK朝の連ドラ「あさが来た」にレギュラー出演。

その後、「透明なゆりかご」やNHK朝の連ドラ「なつぞら」「螢草 菜々の剣」・「俺の話は長い」へと出演。

デビュー以来話題の作品に次々出演している、清原果那さん。

2021年前期のNHK朝の連続テレビ小説 「おかえりモネ」での演技にも期待大です。

清原果那さん朝ドラヒロインへのコメント

清原果那さんが自身のLINEBLOGに上げたコメントを見てみましょう。

この度、
2021年度前期
連続テレビ小説「おかえりモネ」の
ヒロイン 永浦百音役を
(ながうら ももね)
演じさせて頂くことになりました。
勝手に、
ですね
おかえり と
呼んで頂いた気分になっています。
私は「あさが来た」という朝ドラの
ふゆ役が
女優として初めてのお仕事でした。
右も左もわからなかった
あの頃と同じように
とんでもなく緊張するだろうし
既にプレッシャーみたいなものを
感じていますが
有難い、
有難いと本当に思います。
私に出来ることって何だろう
私がやりたいことって何だろう
そう考える機会が
最近とても多かったなと振り返った時
「おかえりモネ」が
私の歯車を動かすように
ドラマを観て下さる
皆さまの上にある空が
青く明るく澄み渡るなら
笑顔に出来るなら
そんな事が出来たら
嬉しいよなと考えて
そんなドラマをお届けしたいです
素晴らしい事ばかりの
世の中ではないし
過去というのも
必然的に生まれて行く
それでも
未来を見つけて
切り拓こうとするモネちゃんのパワーに
私自身、身を託そうと思っています。
脚本を書いて下さるのは
「透明なゆりかご」でもご一緒した
安達奈緒子さん
また安達さんの脚本を読めるのが
本当に嬉しくて、
それだけで ほくほくと
してしまいそうですが
ドラマの制作に携わって下さる
全ての皆さまの思いと共に
伝えるべきものは
しっかりとお伝えしながら
瑞々しく逞しく
約1年の撮影期間を
駆け抜けたいと思います。
「なつぞら」にて
初めて皆さんと
リハーサルをした時に
ヒロインのすずちゃん、
他のキャストの皆さんも
莫大な量のセリフを話されていて
ああ 凄いなと
肩が震えたのは記憶に新しいですが、、
その辺りは
しっかり準備をして
柔軟に、出来たらいいなと
あくまでも、
出来たらいいなと
思っています
頑張ります。
毎日放送されるNHK朝の連ドラですので、作品に対する緊張感も伝わってくるコメントですよね!
また、広瀬すずさんと共演した「なつぞら」の時の記憶を思い返しての準備に入れる柔軟性は驚きですね。
放送が、楽しみになるコメントですよね!

清原果那さん、朝ドラヒロインはオーディションなし?

 

ドラマのキャスティングはオーディションが一般的だとイメージしませんか?

今回の朝ドラにヒロインはオーディションではなく、キャスティングによる起用とのこと。

キャスティング起用の朝ドラを調べてみると、今作で6作品連続となるようだ

6作品前となると2018年後期に放送された『まんぷく』の安藤サクラ以降、オーディションではなく、キャスティングで主演が決まったことになるようだ。

以前は、手女優の登竜門」とも言われていた朝の連ドラ。

主役オーディションで主役を手にした当時の若手女優は2015年度前期「まれ」の土屋太鳳さん、同後期「あさが来た」の波瑠さん、2016年度前期「とと姉ちゃん」の高畑充希さん、同後期「べっぴんさん」の芳根京子さん、2017年度後期「わろてんか」の葵わかなさん、2018年度前期「半分、青い。」の永野芽郁さんと、今や数多くのドラマなどで活躍されている方々ばかりですよね!

多くの場合、10代後半~20代前半あたりでオーディションにより主演に抜てき。

新人の若手女優を主役に抜擢するという、オーディションが、過去の出来事のように思えますよね!

 

清原果那さんの演技力についてのコメント

 

清原果那さんが、今回キャスティング起用という事は、演技力に定評があるのでしょう?

そこで、清原果那さんとの共演者のコメントを調べてみました。

2018年に山田孝之さんがプロデュースの映画『デイアンドナイト』では、オーディションでヒロイン奈々役に選ばれた際には、山田孝之さん「圧倒的に奈々だった」と大絶賛

同じく2018年にNHKで放送のドラマ「透明なゆりかご」で、主演の清原と共演した水川あさみさんは「度胸の塊ですよ。素晴らしい」と舌を巻いたともいわれている。

山田孝之さんプロデュースの映画「デイアンドナイト」を観た綾野剛さん
「真実なんで何の役にも立たない世の中で、この作品はひとつの確かな真実を私達の心に灯してくれる。清原果耶のまなざしは映画界の希望だ」とコメント。

共演した俳優・女優のみならず作品を観た方をも魅了する清原果那さん。

キット、「おかえりモネ」も話題になりうる作品になりそうですよね!

清原果那主演朝ドラ「おかえりモネ」あらすじ

2021年前期のNHK朝の連続テレビ小説 「おかえりモネ」のあらすじを見てみましょう!

宮城県気仙沼湾沖の自然豊かな島で、両親・祖父・妹と暮らしていた永浦百音。2014年春、高校卒業と同時に気仙沼を離れ、ひとり内陸の登米市へ移り住むことに。大学受験にことごとく失敗、祖父の知り合いで登米の山主である、名物おばあさんの元に身を寄せたのだ。将来を模索する百音は新天地で、林業や山林ガイドの見習いの仕事をはじめる。

そんな百音に、ある日転機が訪れる。東京から、お天気キャスターとして人気の気象予報士がやって来たのだ。彼と一緒に山を歩く中で、「天気予報は未来を予測できる世界」と教えられ、深く感銘を受ける百音。「自分も未来を知ることができたら」。そして一念発起、気象予報士の資格を取ろうと猛勉強をはじめるが、試験の合格率は5%。勉強が苦手な彼女はなかなか合格できず、くじけそうになるが、登米で地域医療に携わる若手医師や地元の人たちに支えられ、ついに難関を突破する。
上京し、民間の気象予報会社で働きはじめた百音は、この仕事が実に多岐に渡ることを知る。日々の天気や防災はもちろん、漁業、農業、小売業、インフラ、スポーツ、さまざまな事情を抱えた個人…天候次第で人の人生が大きく左右されることを痛感した彼女は、個性的な先輩や同僚に鍛えられながら、失敗と成功を繰り返し、成長してゆく。

……数年後の2019年。予報士として一人前となった百音は、大型台風が全国の町を直撃するのを目の当たりにする。これまでに得た知識と技術をいかし、何とか故郷の役に立てないかと思った彼女は、家族や友人が待つ気仙沼へと向かう決意をする──

引用元:NHKホームページより

 

脚本は、「リッチマン、プアウーマン」「コード・ブルー –ドクターヘリ緊急救命−3rd season」(以上フジテレビ)、「きのう何食べた?」(テレビ東京)、「G線上のあなたと私」(TBS)、「宮崎のふたり」「透明なゆりかご」「サギデカ」(NHK)を手掛けてきた安達奈緒子さん。

安達奈緒子さんは、次のようにコメントしています。

朝ですし、やさしくて温かい物語を作りたいと思っています。けれど舞台となる土地は、やさしさだけではどうすることもできない痛みを抱えていて、訪問者であるわたしがそれを真に理解することはできません。他者の痛みは肉親でも友人でも恋人同士でも共有することはできない。そんな現実をつきつけられたとき、「わからないから怖い」という言葉を聞きました。自分の理解を超える現象、数秒後に変わってしまう未来、怖いです。ですが人間は不器用ながら「わからないもの」とずっと向き合ってきて、その最たるものが『自然』だろうと考えたとき、描くべき物語が見えたように思いました。

気象予報はこの『自然』という完全掌握が不可能なものと向き合う仕事です。コツコツと観測を続けデータを蓄積し、考え、最後は自分の身体からだでも感じることで、不確実な自然との共存の道を探ります。

誰かの痛みもそういうものではないかと考えました。わからないことは怖い、けれど「あなたをわかりたい」と思い、努力し続けてさえいれば、わたしたちは笑顔を交わしともに生きていけるのではないか。

若い主人公と、その存在に芯の強さとしなやかさを感じる清原果耶さんに、願いを託します。

引用元:NHKホームページより

自然相手の気象予報士の物語。日常的に毎日見る天気の関するドラマとなると

ヤッパり気になって見てしまいますよね!

 

まとめ

今回は、2020年5月27日に決定した。

2021年前期NHK朝の連ドラ「おかえりモネ」のヒロインに抜擢された『清原果那』さんに

ついてお伝えしました。

多くの俳優・女優からも演技力の評価が高い清原果那さん。

彼女の演じる永浦百音がどのように成長していくのかが楽しみなドラマですね!

最後までお読みいただきありがとうございました。