いま、人気沸騰の手土産スイーツをご存知ですか?
【カンブリア宮殿】で紹介された
「飲み物いらず」で話題のバームクーヘン
【治一郎のバームクーヘン】
一般的なバームクーヘンは、
飲み物と一緒に食べるのが主流ですよね!
この治一郎のバームクーヘンは
職人さんの研究と努力によって作られた
しっとりとして、飲み物がいらないバームクーヘンが誕生しました!
これぞ、究極のバームクーヘンですよね。
それでは、【治一郎のバームクーヘン】口コミ・評判などをご紹介
今夜10時からのカンブリア宮殿は「飲み物いらず」で人気沸騰の手土産スイーツ「治一郎のバウムクーヘン」を大特集!“究極のしっとりバウム”の誕生秘話から、リストラやリタイアした人材の活用でビジネスを拡大させた知られざる㊙戦略まで徹底解剖します。お見逃しなく!#ヤタロー #カンブリア宮殿 pic.twitter.com/oOw4aMdP4u
— カンブリア宮殿 (@cambrian_palace) 2019年7月10日
【カンブリア宮殿】治一郎バームクーヘン通販できる?
「飲み物いらず」とも言われている治一郎のバームクーヘン
では、いったい通販での購入はできるのでしょうか?
調査したところ【治一郎のバームクーヘン】の通販での購入は
治一郎公式オンラインショップのみで購入が可能です!
楽天市場やアマゾンでも検索すると商品が出ますが
【治一郎公式オンラインショップ】によりますと
不正転売について
平素はご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。
当社の商品がインターネット上で不正転売されております。
当社の商品につきまして、当サイト内のオンラインショップ以外での
インターネット上の販売は一切行っておりません。
他社サイトでお買い上げいただいた商品に関して、当店は責任を負いかねます。当社商品につきましては、直営の実店舗または、こちらの公式オンラインショップにて
お求めいただけますようお願い申し上げます。出典元:治一郎公式オンラインショップより
ご購入の際は、お気をつけください。
【治一郎バームクーヘン】ホール(高さ:約8cm,直径約:14.5cm)
1つ¥2,160(税込)となっています。
他の楽天やアマゾンですと因みに倍近い金額設定になっています・・・
浜松名物治一郎のバウムクーヘンも転売が酷い。
公式がオンラインショップ以外ではネット販売していないと言っているのに、Amazonで“治一郎”と入れるといくらでも出てくる。
アウトレット店舗で販売している1g1円の端切れもメルカリで3倍の値段で出品されている。何とかならんのか。
←公式 Amazon→ pic.twitter.com/hLeH8pFWBd— ほくせい@しっぽ帝国 (@SippoTeikoku) 2019年7月2日
【カンブリア宮殿】治一郎バームクーヘン口コミ
それでは、気になる
【治一郎のバームクーヘン】の口コミを調べて見ましょう!
お取り寄せをしようかと悩んでいた所に、友達の出産の報告が舞い込みすぐさま注文した治一郎のバームクーヘンが届いた。何度かお取り寄せしたことのあるクラブハリエと比べると、かなりあっさりしている。どちらも美味しい。 pic.twitter.com/67CQCtSLSn
— もね (@Monet_pukutto) 2019年7月11日
治一郎ってお店のバームクーヘンもらったんだけど
しっとりしてて滑らかですんごく美味しい(*´∀`*)
エスパルにあるらしいから何かの機会に買いに行こう pic.twitter.com/FS2lKX0Atu— くろやま (@kuron0303) 2019年7月11日
出勤前に見たラテ欄で気になっていた治一郎のバームクーヘン。ちょうどルミネの催事コーナーで販売してたから買ったった! pic.twitter.com/f5lGklr603
— さくら@2020司法書士受験生 (@sayapooh123) 2019年7月11日
治一郎のバウムクーヘン。めちゃくちゃしっとりしてて全然口の中がパサパサしないし、とにかく外側の甘いとこが美味しいんだ。
密かに糖質制限やり始めたはずが買ってしまいました。(昨日は誘惑に負けてポップコーン食べた。) pic.twitter.com/5qPj6KL6VX— よし (@steam_ball_run) 2019年7月9日
【治一郎のバームクーヘン】以外の商品も話題です。
治一郎のバームクーヘン以外にも話題の商品があります。
治一郎のロールケーキ
初めて食べたけど、美味しいね pic.twitter.com/QLPptiRYOm— 76 (@tkgnm) 2019年7月5日
いやほんとに治一郎のプリン最高においしい…めっちゃ濃い
贅沢した甲斐がある🤤 pic.twitter.com/bXRzQAVDZl— Riku⌬ (@swimmerricky) 2019年7月4日
今日のおやつは治一郎のラスク。 pic.twitter.com/qzQcD8clFR
— ゆひら (@yuhila) 2019年7月5日
非常にどれも美味しそうですね!
【カンブリア宮殿】究極のバームクーヘン!治一郎のバームクーヘンまとめ
7月11日(木)にカンブリア宮殿にて放送されました
まもなく今夜10時からは「#カンブリア宮殿」。“究極のしっとり感”「#治一郎」の #バウムクーヘン 誕生秘話!#パン#ロールケーキ#プリン#静岡#村上龍#小池栄子
https://t.co/367PaOjCXP— カンブリア宮殿 (@cambrian_palace) 2019年7月11日
“究極のしっとり感”が味わえるバウムクーヘンで、”手土産スイーツの名店”と呼ばれる人気洋菓子店「治一郎」。
実は、この「治一郎」は、ただの洋菓子チェーンではない。母体となるヤタローグループは、「パン製造」から「レストラン」、さらに、「給食事業」や「宿泊施設」まで”食”を軸に様々な事業を展開する多角化企業なのだ。なぜ、ヤタローは、「治一郎のバウムクーヘン」という大ヒットブランドを持ちながら、多角化経営を進めてきたのか?その理由こそ、代表の中村が目指す”300年企業への挑戦”にあるという。常に新しいビジネスに挑戦し、永続企業を目指す、ヤタローのサバイバル術を徹底解剖する!出典元:テレビ東京カンブリア宮殿公式ページより
非常に多角化な事業展開に、驚きました。