ブログを始めたいけどどのジャンルがいいのかって
悩みませんか?
また、ブログでも収益化できたらって思いますよね!
【Google AdSense】でアカウント取得して
ブログ運営していく為には、Googleのペナルティを
回避していかないとなりません!
最悪の場合は、アカウント剥奪となります。
一度アカウントが剥奪されると復活が極めて難しいので。
ブログを始める方・これからアドセンスアカウント取得の方へ
注意すべき事項をまとめてみましたので参考にしてみてください。
なぜ、アカウントペナルティになるのか
多くの方がブログ運営するのにアドセンスアカウント取得を目指すかと思います。
アドセンスアカウント取得したのにペナルティにならない為に覚えていただきたいこと!
アドセンスは、クリックされたことで成果となります。
その、成果としていただけるお金は
企業が、広告費としてお金を支払っているからいただけるものな訳です。
なので、ブログなどに表示される広告のイメージもサイトに影響するからです。
例えば、女性の体の露出が多いサイトで企業の広告が表示されたらどう思います?
その企業のイメージがマイナスになりませんか?
きっとマイナスまでいかなくても良いイメージを持ちませんよね・・・
アドセンスのアカウントペナルティなどの条件は、そこにあります。
ペナルティを受ける案件
アドセンスペナルティを受ける案件は以下になります!
✔︎アダルト
✔︎誹謗中傷
✔︎ギャンブル
✔︎アルコール販売
✔︎タバコの販売
✔︎危険薬物
✔︎ポイントサイト
アダルト
ちょっとやりがちかと思いますが
ここは、注意が必要です。
明らかにアダルトとわかるのもはもちろん避けるでしょうが
ただ、どこまでがOK?と悩むらな
避けた方が良いです。
果たして、グラビアなら大丈夫ってことも
言い切れないので注意が必要!
誹謗中傷
常識の範囲で考えれば当然ですよね。
✔︎人種差別
✔︎障害者差別
✔︎特定の人に対しての一方的な否定
このような内容のものは、NGです。
ただし、どこまでがOKなのという線引きが難しいですねど
時には、批判したりした記事を書きたくなる時もあるかと思いますが
言葉の言い回しを変えてみるのも手かもしれませんね!
例えば、お出かけした内容を記事にしたくなりますよね
露骨に、『混雑ばかりで面白くないッ!』だと一方的な否定ですからNGですが
『お勢の人がいすぎて、楽しさが半減・・・・』でしたら
個人的な感想であるのと客観的意見でOKだと思います。
また、根拠ない噂話のNGですから十分に気をつけましょう!
1番は、否定的な記事を書かないのがリスク回避ですね。
ギャンブル
ギャンブルと聞くと、パチンコや競馬もギャンブルじゃんって思いますよね
アドセンスでは、OKなギャンブルとNGなギャンブルがあります
簡単に言いますと、公営・合法か違法かってことです。
わかりやすくしますと
・競馬
・競輪
・競艇
・宝くじ
・パチンコ
・パチスロ
上記がOKなジャンルになります。
一般的に知られているギャンプルばかりですね。
でも、どれも公営・合法なギャンブルです。
・野球賭博
・オリンピック賭博
・オンラインカジノ
・裏パチンコ・パチスロ
・賭け麻雀
・闇カジノ
上記がNGとなります。
一般的に違法と呼ばれているものばかりですので
おわかりですよね。
アルコール販売
以外とわかりにくく感じるのがアルコール販売なのかもしれません
アルコール販売自体がNGってことではないんです。
引用元:アドセンス禁止コンテンツより
製造元やバーなどの紹介ならOKなんです。
NGなのは、『直接購入できるページ』もしくは、『過剰に飲酒を進めるページ』です。
タバコの販売
タバコに関する全てがNGってことではないです。
引用元:アドセンス禁止コンテンツより
タバコの場合、禁煙情報ページならOK
タバコ関連の販売ページはNGってなります。
違法薬物
一般的な常識の範囲で考えれば良いかとおもいます。
危険ドラッグの使い方や推奨する記事、製造方法の記事だったりしなければ
大丈夫かと思います。
ポイントサイト
意外にポイントサイトはNGなんですよ。
引用元:アドセンス禁止コンテンツより
『このでかなり儲かりました!登録するならこのサイト。』ってクリックを促してるので
これは、NGです。
まとめ
ちょっとわかる範囲でまとめてみました。
アドセンスの為にブログ開設や
アドセンスアカウントを取得したのでしたら
ペナルティを課せられない為に
企業が、広告費としてお金を支払っているからいただけるもの
だということを忘れては、いけません。
お互いがWin-Winであるサイトにしていきたいですね。