毎日最低1時間は、インプットも兼ねて
読書をしているのですが、同じように
書籍を読んだりしますか?
個人的には、ネットで注文でも良いのですが
できることなら、本屋さんに足を運んで選びたい派の
「さときち」です!笑
前回に引き続き
今回も書籍のご紹介をさせて頂きます。
仕事をしている時やブログの記事を書いている時などに
こんなことを思ったことないですか?
時間がない・・・
時間がないのではなくて管理ができていないんです。
時間管理が出来ないと
何をするにも時間が・・・って言葉を発してしまいますよね。
では、その時間がないのはなぜ?と思ったりしませんか?
時間は、全ての人に平等に時間は与えられている唯一のものなのに
アレ・コレとやりたい事があるのに
時間が足りない!!←やや致命的ですよね。
私自身も、時間の管理が不十分なこともあり
以前から気になていた本を購入して見ました。
時間が足りないその要因は?
このような経験ないですか?
例えば、会社で上司・同僚・後輩から頼まれごとが多く
自身の趣味、ヤリたいことがアレコレあるのになかなかできない。
これって、ごく普通のことですよね!
時間が足りない原因の1つが
実は、そこに『時間を奪う要因』があるのです。
『 全部手に入れよう、全部やろう 』とするうちに私たちは、何かを失っています。
自分のエネルギーをどこに注ぐか決められずにいるうちに、上司・同僚・顧客・家族など
誰かが私たりのやるべきことを決めてしまいます。そうして思考停止に陥り、自分にとって何が本当に大事なことなのかがわからなくなるのです。
引用元:『マンガでよくわかるエッセンシャル思考
』より
このことにより時間を奪われることなのです。
たしかに、時間管理が上手にいかずに
ヤリタいことも、満足にできないですよね。
そんなお悩み解決に役立つのが
【 エッセンシャル思考 】なんです。
マンガでよくわかるエッセンシャル思考 | ||||
|
エッセンシャル思考とは


エッセンシャル思考の基礎となる3つのこと
- 選択
「やらなくては」ではなく、「やると決める」 - ノイズ
「どれも大事」ではなく、「大事なものはめったにない」 - トレードオフ
「全部できる」ではなく、「みんなでもできるが、全部はやらない」
本当に大切な事を見極め、最高のパフォーマンスが発揮する事が可能になるのです。
エッセンシャル思考は、正しことをやり遂げる技術。
なので、何かをやり遂げたいと決めている方には、
最高のパフォーマンスを発揮する為に必要な思考ではないでしょうか?
決める時の基準は90点


やるかやらない二択の答えだけの選択肢とし
その基準を設けることが1番重要になってきます。
やるやらないの選択肢を「100点満点」とした場合に
90点以上のものだけに「Yes」をだすやり方です。
主にトレードオフを強く意識させる方法です。
時間は有限ですので、アレもコレもってそつなくこなす事は出来ません
そのため、何かを選ぶ時には、何かを捨てないとならない場面があります。
そんな時に、厳しい基準をもうける事により
きっと、アナタに自由を手にする事ができるかと思います。
まず、手に入れる事ができる自由
それは、自分で選ぶ自由です。
その自由は、誰にも選ぶことが出来ません。

まとめ
今回は、
【マンガでよくわかるエッセンシャル思考】についての
感想を書いて見ました。
いかがでしたか?
非常に興味深い思考ですよね。
効率が良くなれば時間的な余裕もでき
もっとゆっくりとした時間を過ごすことも可能ですよね
そのために必要なのが
1%に集中することです。
なかなか難しい感じもしますが
実践が1番効率をあげるのに役立ちそうですね
エッセンシャル思考で少しでも
時間の管理が出来るよう日々、実践ですね!