ブログを始めるきっかけは、GoogleAdSenseの方多いですよね。
でも、なかなか審査が厳しいと言われているGoogle AdSense。
なんども審査に挑戦しているけど審査に通らないってツブやきを
Twitterで多く拝見いたします。
そこで今回、私が審査に通過するまでの経緯を
ブログ開設から合格までを公開いたします。
いま現在審査につまづいている方やこれから審査申請をする方の
参考になるかと思いますので、ご自身のブログを再度見直すきっかけにしてください。
な・なんと
スロ散歩ブログ→https://t.co/aq3DLsLy1b が
4記事で申請
↓
6記事目投稿予約でアドセンス審査通った!
これは、ちょ〜嬉しい☆ pic.twitter.com/Fyu7TxzbJM
— さとキチ@雑記ブロガーに変身!笑 (@kimamapachisuro) 2019年4月11日
ちなみに、私アドセンスアカウント再取得者です!笑
Twitterで見たGoogle AdSense審査が厳しい
まず、初めにTwitterで見るGoogle AdSenseの審査に不合格のツイート
これを見れば、かなり厳しいことがわかると思います。
アドセンス審査3回目“不合格”。
「サイトの停止または利用不可」
でしたー。
インデックス登録の時にエラーを吐き出す記事があったので、それだけ下書きに戻して再申請します。
これ以上どこを直せばいいのかわからないので、「はてなとアドセンスの相性」を疑いつつ、開き直って申請し続けますw
— せんこんさん。@ブログとか色々やってる人 (@sen_kon_san) 2019年5月13日
アドセンス審査が通らない。
誰か、助けてーーー!!合格できるなら有料でもいいので合格までコンサルしてくれる方いらっしゃらないですか??
もう100以上記事があるけど、どこを手直ししていいか手詰まり状態。
価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)から抜け出せないです。
— ヒコ (@LsdIi) 2019年5月13日
アドセンス4回目も不合格…😱
しかも不合格理由が☑審査用コードが貼られていない
☑サイトが停止されているコード貼る場所間違ってるのかな(今更?)
でも複製とかコンテンツ不十分からは抜け出した気がする!?サイト停止は…してないけど?
どういうこと?コード貼り直して再審査だー!
— にこ@初心者ママブロガー (@nico_nico_tre) 2019年5月13日
アドセンス審査落ちまくっていますが、まだ挑戦中。
12回目の不合格通知きました。
これでまた修正できる!(?)
ダメダメだけど諦めずにがんばろう先輩のブログ参考に修正しています。@fukoblog ふーこさんの記事は私の修正お手本・・!
RPG風解説で楽しい!https://t.co/eC4rCvthdT— のにこ|9mママ (@TO7q6eHfcwLnHdx) 2019年5月11日
といかがですか、これはほんの一部です
ツイートです。12回の不合格とか「心折れますよね・・・」
Twitterアカウントを持っている方は、(#アドセンス)で検索して見てください!
予想以上に多くの方が苦戦しているもしくは、苦戦したことをツブやいていますので。
こちらの記事も参考に申請前にもう一度
ご自身のブログをチェックして見てください!
それでは、本題に
Google AdSense取得の為にブログ開設
Google AdSenseアカウントを取得する為に必要なのは、Googleアカウントですよね。
さきほど、冒頭でも言いましたが
わたくしさとキチ一度アカウントBANしていますので同じように
アカウントBANしている方の役にもたつかな?
以前のアカウントと紐つけされない為に
新たに、アカウントを取得しました。
もちろん、アカウントを取得する為の対策もしましたよ!
そのあたりの細かいことは、noteにでもと考えています。(有料かもですが・・・)
少しそれましたが、Googleアカウントを新規に取得したのが
3月8日(金)
このアカウント取得から挑戦が始まりました。
独自ドメイン取得
Google AdSenseは、独自ドメインでなければなりません
はてなブログのかたは、Proへってこともできるかと思いますが
私の場合は、はてなブログは利用していなかったので
独自ドメインを取得しました。
取得したのが3月15日
気がつけば、5つもドメインあるじゃん・・・
Xサーバーのキャンペーンにてドメインを取得!
サーバー契約すると1ドメインのプレゼントキャンペーンでした
当初は、
パチスロネタでブログ運営を考えていたのでドメイン名がsurosanpo!笑
WordPressでブログを開設
独自ドメインを取得後、XサーバーでWordPressを
インストールしてブログの準備が完了となります。
ここからが、AdSenseに向けてのブログ作りになります。
最低限必要とされているのが
・プロフィール
・サイトマップ
・お問い合わせ
・プライバシーポリシー
プロフィール
アドセンスに限らずプロフィールが必要ですよね!
最低限の内容をプロフィールに書きましょう。
私のプロフィールを見ればおわかりかと思いますが
ザックリとしたプロフィールでも大丈夫でした。
プロフィール作り
そんなに難しくないですよね!
サイトマップ
サイトマップとは・・・
サイト内のページリンクをまとめたものになります。
非常にアドセンス審査にも必要なページとなりますので
忘れずに設置しておきましょう!
私は、Google XML Sitemapsという
プラグインにて作成しています。
また、設置していない方にはオススメですよ!
お問い合わせ
お問い合わせページも忘れずに設置しましょう。
サイトマップ同様
プラグインで簡単にページを作ることができます
https://surosanpo.net/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/
私のプラグインを利用したお問い合わせページはこんな感じです
使用しているプラグインはこちら
→Contact Form 7
操作も簡単でオマケに設置も楽チンですよ!
プライバシーポリシー
順不同でしたので最後になりましたが
プライバシーポリシーです。
テンプレートによっては、雛形が用意されているのもありますので
その雛形に沿って必要事項を記入すれば良いかと思います。
参考までに私のをお見せ致します。
https://surosanpo.net/%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%9d%e3%83%aa%e3%82%b7%e3%83%bc/
記事数とアフィリエイトについて
Google AdSense審査には10記事必要とか見たりしますが
正直、記事数に対しての数値は、ないかと思います。
現に私は4記事で申請し審査中に1記事追加で合格までに5記事でしたから
その、記事も当初パチスロ実践の内容の記事ですからね
ただ、心がけたのは文字数ですよく言われている1,000文字以上!
実践の記事ですから、必然的にこの文字数はクリアしますけどね!
また、毎日投稿とかってことも目にしたりしますがそこも合わせて
審査申請時の記事と投稿日を公開致します。
4月2日当ブログ最初の記事投稿
https://surosanpo.net/kizuna-tanjikan-part1/
4月3日2記事目投稿
surosanpo.net/kizuna-tanjikan-part2/
4月5日3記事目投稿
4月7日4記事目投稿
surosanpo.net/3gatu-shuushi/
この4記事投稿後にAdSense審査申請
4月9日5記事目投稿
この時点では、まだAdSenseからの連絡はナシ!
surosanpo.net/kizuna-asaichikoukaku-kitai/
4月10日AdSenseより合格の連絡!!
時系列的には、このような感じです。
また、よく言われている
アフィリエイトリンクはない方が良いとか
画像は、ない方が良いってことに関してですが
先ほどあげたいくつかの記事を読んでいただきとわかると思いますが
AdSenseの広告以外のアフィリリンクは、そのままですのでおわかりですよね!
一概にない方が良いってわけじゃないってことです。
また、申請当時はサイドバーにもリンクがありました。
なので、正直なんとも言えないと思います
Googeさん側にかかっているってことになりますね!
不安なようでしたら、アフィリリンクは削除して申請が無難かと思います。
また、記事数や更新日についても私はだいたい2日に1投稿スタンスですので
そこも、決まりは、ないかと感じます。
まとめ
Google AdSenseの審査基準は
本当に我々には、わからないってことです。
ブログの記事数が3記事で合格という方もいれば
冒頭のように1◯回申請しても審査に合格しない!
多くの方が、アドセンスについての記事やコンサルをしてますが
正解が、あるのかはGoogleさん次第かと思います。が!!
今まだ、審査に通過していない
もしくは
これからアドセンス審査を受けるってか方の少しでも
参考になっていただけたら嬉しいです。
諦めずに頑張ってください!